
おはようございます(^-^)
毛髪診断士 認定講師の古澤です
梅雨時のヘアアイロンについて
癖毛さんにとって、嫌〜な梅雨がやってきます(*_*)
癖を伸ばしたり、毛先をカールしたり…
手早く綺麗になる、ヘアアイロンですが
間違った使い方で、髪を傷ませ枝毛が増えたり
髪がゴワゴワ硬くなったりしてませんか?
それは、使用時の温度が問題なのです
アイロンを使う場合は、
カラー毛や健康毛は、140度まで!!
ブリーチ毛は、120度までにしましょう!!
高い温度が、素早く早く巻けまたり、ストレートにも簡単になりますが
髪の毛は、卵と同じ成分のタンパク質で出来てます
卵は茹でると硬くなりますよね…熱を与えすぎると焦げますよね…
もちろん、高い温度のアイロンで髪を痛めつけていると…
髪も、炭のようになり硬くゴワゴワになってしまいます
そこで、トリートメントで髪を再生しようとしても…
髪は死滅細胞…
治ったように見せることは出来ますが、残念ながら完治はしません
治ります!と言う、美容師さんがいたら
少し、気をつけた方が良いと思います
(使い続けないと治ったように見えません)
たとえ、100万円かけてトリートメントをしたとしても
どんなに良いトリートメント剤だとしても…
傷んだ部分を、カットしない限り
治りません
なので、アイロンの使用は
充分に、注意して行うようにして下さいね(^_-)
髪を傷ませないことが大切☆
アイロンも、ゆっくり…優しく…時間をかけて髪に当ててあげたほうが
カールやストレートも長持ちをします(^-^)どうぞ、お試しください
⚠︎アイロン前は、ヒートプロテクト作用のある
保護する、オイルやクリームをつけましょう
ヒートプロテクト作用しないものは、アイロン前につけ無い方が良いとされました!!ご注意を!!
わからない時は、かかりつけの美容師さんに
相談してみて下さいね
⚠︎補足です
明るいカラーや鬼滅カラーが流行してますが
色は、熱で分解されます(*_*)
ペールカラーなど淡い色を長持ちをさせたい場合は、アイロンは控えるようにしましょう